
ホームページに人(この場合、お客さん)を呼び込むことをアクセスアップと言います。
このアクセスアップがなかなか思うように出来ない方が非常に多い!ということを私は知っています。何を隠そうこの私自身さえも10年前、このアクセスアップに悩んだ毎日を過ごしていたのですから・・・。
さて、本題!あなたのホームページに人が来ない理由です。
前回も書きましたがホームページを作ってくれる業者さんは大工さんです。大工さんは、綺麗な建物を作ればそこで仕事は終わり。
当たり前ですね。
では、大工さんが作ってくれた建物(店舗・クリニック・旅館、ホテルなど)に人(お客様)を呼び込むには?
・宣伝広告を積極的に行いあなたの店舗を広く知ってもらう
これをインターネット上で考えると、駅前のような非常に良い立地条件の場所にホームページを表示させることをSEO(検索エンジン最適化)と言います。
また、宣伝広告を積極的に行い広くあなたのホームページを知ってもらうにはさまざまな広告が用意されています。先日、ここに書いたPPC広告もこの中の一つの方法。
さて、これを読んであなたは自社のホームページにお客さんを呼び込む工夫、作業をされていますか?
お客さんは、あなたのホームページにどこからやってくるのか?お客さんは、あなたのホームページをどのようにして知るのか?お客さんのニーズ(欲求)を満たすだけの内容があなたのホームページに記載されているのか?
これらを考え、これらをホームページに反映しないと残念ながらあなたのホームページには人はやってきてはくれません。
これが現実。
私は、今もいくつかのホームページ、ブログを運営しています。そして、これらホームページ、ブログにアクセスを呼び込むことを日夜考え、実践しています。
アクセスが0=売上も0
人が来なけりゃなにも始まらないんです。
綺麗な建物(ホームページ)を立ててもらっても人がいっこうに来ない理由、少し理解できましたか?
各種団体主催によるセミナー、講演を受け付けています。セミナー、講演内容は、「アクセスアップ、WEB集客から売上アップにつなげる方法」に関することです。
各種団体とは、協会・組合(例:観光協会や各種組合)など参加される方々の業種が一様の方が効果が高いと思います。(地域に根付いた中小企業、旅館、ホテルなど地域活性化によって元気になるための講師は喜んで引き受けます。逆に大企業の講師は基本的に引き受けていません。
講師依頼の費用は?
私(菊地)は講師業を本業としているわけではありませんので、企業研修目的の講師依頼ではなく、各種団体のご依頼に関しましては、各団体のご予算にお任せしております。(個別企業さまでの集客アドバイスに関しましてコンサルタント契約にてお願いします)
連絡先:株式会社 東亜 Web集客アドバイザー 菊地以早生
〒410-2201 静岡県伊豆の国市古奈410-2
TEL:055-947-3095 FAX:055-947-0401
営業時間:10:00~18:00(月~金曜日)
メールでのお問い合わせは、こちらのフォームからお願いします。