
自転車の国(サイクルスポーツセンター)があるほど伊豆は、自転車(サイクリング、ツーリング)に向いていると思ってました。
伊豆を流れる狩野川の堤防は、現在綺麗に舗装がされていてロードバイクでも問題なく走れます。
ただ、一般道を自転車で走ろうとすると道幅が非常に狭くて怖い思いを何度もした経験があります。今もR136とR414は非常に怖い。2016年12月25日のニュースでは伊豆の天城を自転車で超えるとどうなの?を行政が調査したようです。
いきなり天城越えか~!と、思うのですがそのニュースの内容は
伊豆半島をサイクリングの「聖地」にするフレンドリー事業の一環。中・南伊豆地域のモデルコースとして、伊豆箱根鉄道修善寺駅を出発して天城峠を経由し、道の駅開国下田みなとを目指す全長52キロを設定した。by静岡SBS
52㎞でも自転車で、たとえそれがロードバイクだとしても天城越えは・・・と思うのですが最近、西伊豆スカイラインをローディーな方々がさっそうと走っているのをよく見かけます。苦しい坂道を抜けるとそこには驚きの景色が!自転車だと見え方が違うんだろうな。
Youtubeにも西伊豆スカイラインをロードバイクでさっそうと走る様子がアップされいます。
ヒルクライムの練習にも最適な地なのでしょうか?
で、伊豆を自転車の聖地にしやすい理由には
・自転車に乗り疲れたら伊豆の温泉で身体を休めることが可能
・東京、関東方面から自転車でツーリングに来て伊豆で宿泊
・伊豆方面から西伊豆ルートを走ると富士山を見ながら走れる
自転車のコースは、さまざま用意されている。伊豆サイクリングマップ的な本も出版されている。口野地区には、サイクリストが安心してくつろげるカフェもある。
土曜日曜には、狩野川の堤防は自転車パラダイスになってる。数年前、アレックス・モールトン軍団が堤防を走ってたのには驚いた。
瀬戸内のしまなみ海道もサイクリストに人気と聞きますがここ伊豆も自転車の聖地になってほしい。ラブライブの聖地に続きサイクリングの聖地!いいじゃありませんか。
やりましょう!
お気軽にお電話ください。(スカイプOK!通話料金無料♪)
相談無料 ℡055-947-3095(受付時間10:00~17:00 月から金)
あなたのお客様予備軍に突き刺さるweb集客の方法を学びませんか!?
各種団体主催によるセミナー、講演を受け付けています。セミナー、講演内容は、「アクセスアップ、WEB集客から売上アップにつなげる方法」に関することです。
各種団体とは、協会・組合・医師会(例:静岡県○○観光協会や静岡県○○共同組合、静岡県○○歯科医師会)など参加される方々の業種が一様の方が効果が高いと思います。(地域に根付いた中小企業、旅館、ホテルなど地域活性化によって元気になるための講師は喜んで引き受けます。逆に大企業の講師は基本的に引き受けていません。伊豆の国市はもちろん三島市、沼津市、伊豆市、熱海市、伊東市、富士市をはじめ静岡県内および県外でも行ける範囲でしたら行かせていただきます。
講師依頼の費用は?
私(菊地)は講師業を本業としているわけではありませんので、企業研修目的の講師依頼ではなく、各種団体のご依頼に関しましては、各団体のご予算にお任せしております。(個別企業さまでの集客アドバイスに関しましてコンサルタント契約にてお願いします)
個別相談は、
集客相談の料金 | |
1時間 | 20,000円 |
2時間 | 30,000円 |
連絡先は、
連絡先:(株)東亜 Web集客アドバイザー 菊地以早生
〒410-2201 静岡県伊豆の国市古奈410-2
TEL:055-947-3095 FAX:055-947-0401
営業時間:10:00~18:00(月~金曜日)
メールでのお問い合わせは、こちらのフォームからお願いします。