
歯医者さんを探そうとした場合、患者さん予備軍はどのようにして歯医者さんを探すでしょうか?
web集客アドバイザーなんて肩書を持つ私は、そくざにパソコンやタブレットを開き歯医者さんを探すのですがパソコンやタブレットにうとい私の妻は、どのようにして歯医者さんを探すのか?嫁に来た妻なので土地勘や口コミ評判は知りません。
気になりますね。
取りあえず私に
「この辺りで評判のいい歯医者教えて!」
とか
「あなたの行っている歯医者さんは上手?」
なんて聞きますがその後、必ず自分のスマホで近場の歯医者さんを探し始めます。何を見ているのでしょうか?妻は、私から言わせると
「よくもまあ、そんなに小さいスマホでインターネットをするな~」
なんですけど感心するほどスマホを利用します。自宅にはパソコンもタブレットもあるのですがスマホでチョイチョイとネットです。
さて、ここでホームページが無い歯医者さんは、妻の検索結果には絶対表示されませんので妻に選ばれる可能性はゼロ。文中に写真やイラストが無い歯医者さんも選ばれる可能性は下がりますね。また、綺麗なだけのホームページ(まるでカタログ)歯医者さんも選ばれにくい。と、次から次へとホームページ、ブログに移る理由は山ほどあるものです。1秒でも長くあなたのホームページに滞在してもらえるような努力をしていますか?
ここで、インターネットを利用した歯科への集患方法で気にしたい3つのポイントをあげてみましょう。
・研究論文、学会の論文ばかりはNG
・文字が小さいはNG
・やさしく語りかけるような文面にしましょう
です。
今回は、研究論文ばかりのホームページ、ブログについて触れてみましょう。
ブログランキングを見てみると歯医者さんの先生が書いているブログを目にします。その中でもきっと歯科医療に全力を尽くしているんだな~と感心しちゃうブログって結構多いんですよね。
何を言いたいのか?
文章だらけ・・・びっしりと研究論文らしき文章が・・・この先生、誰に向けてこのブログを書いているのかな?と、しばし考えちゃうほど。
おそらく、たぶん・・・患者さん予備軍はこのブログは読みませんしこちらの歯医者さんには行かないでしょう。
なぜか?
これを書いている先生と患者さん予備軍が探している情報がまったくマッチしていないからです。我々のような患者側は、むずかしい論文などの情報は要らなくてその歯科クリニックの様子、治療にかかる期間、料金、先生が得意とする治療分野、治療方針、患者さんの声などなんです。
治療方針だと
例えば、
「当歯科医院では、患者様の歯を治療するに当たり出来る限り歯は白のままで治療することを最優先として治療しますよ。すぐ銀歯!なんて安易な治療はしませんよ。もちろん保険の範囲内で!」
なんて書かれていたら!私は、現在通っている歯医者さんを捨ててこちらの歯医者さんにすぐ行きます。
なんて感じ。
ホームページやブログに論文が必要ないってわかっていただけました?
3つのポイントのあと2つは次回に解説します。
あなたの患者様予備軍に突き刺さるweb集患の方法を学びませんか!?
各種団体主催によるセミナー、講演を受け付けています。セミナー、講演内容は、「アクセスアップ、WEB集客から売上アップにつなげる方法」に関することです。
各種団体とは、協会・組合・医師会(例:静岡県○○観光協会や静岡県○○共同組合、静岡県○○歯科医師会)など参加される方々の業種が一様の方が効果が高いと思います。(地域に根付いた中小企業、旅館、ホテルなど地域活性化によって元気になるための講師は喜んで引き受けます。逆に大企業の講師は基本的に引き受けていません。
講師依頼の費用は?
私(菊地)は講師業を本業としているわけではありませんので、企業研修目的の講師依頼ではなく、各種団体のご依頼に関しましては、各団体のご予算にお任せしております。(個別企業さまでの集客アドバイスに関しましてコンサルタント契約にてお願いします)
個別相談は、
集客相談の料金 | |
1時間 | 20,000円 |
2時間 | 30,000円 |
連絡先は、
連絡先:(株)東亜 Web集客アドバイザー 菊地以早生
〒410-2201 静岡県伊豆の国市古奈410-2
TEL:055-947-3095 FAX:055-947-0401
営業時間:10:00~18:00(月~金曜日)
メールでのお問い合わせは、こちらのフォームからお願いします。